オンデマンド併用開催
[セミナー]                                    印刷用
        取締役会の機能強化に向けた取組み事例の検討
               -取締役会の実効性向上に向けた課題と対応策の分析と今後の課題- 

開 催 要 項

講  師 清 原  健  氏 清原国際法律事務所 
代表弁護士・ニューヨーク州弁護士
  (金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループ及びサステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキン
  グ・グループのメンバー、第一東京弁護士会総合法律研究所会計・監査制度研究部会長、同 元金融商品取引法研究部会長)

日  時 9月12日(金) 13:30 ~ 16:00
途中1回休憩をお取りします。

会  場 産業経理協会 4階会議室  住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
>>>地図はこちらをご参照ください 
電話:03-3253-0361
 
                  本セミナーはオンデマンド(配信期間9月18日~10月9日)でのご参加も可能でございます。 

概 要

 本セミナーは、会場でのリアル参加と併せて、一定期間に限り「オンデマンド」でご視聴いただくことも可能でございます。ご都合に合わせて、是非ともいずれかの形態でのご活用をお願いいたします。

 コーポレートガバナンス・コード制定後に 始まった取締役会の実効性評価も10年間で大きく進歩し、特に前回の 2021 年のコード再改訂後、コーポレートガバナンス改革の実質化の面で大いに貢献したと考えられます。そのような中、モニタリング型取締役会を志向して監査等委員会設置会社へ移行する企業が近年増加し、プライム市場 ・ スタンダード市場合計(3244 社)のうち、監査等委員会設置会社は1415 社(東証上場会社コーポレートガバナンス白書 2025)とされ、4割を超える水準となっています。
 他方、2024 年 6 月に公表された「コーポレートガバナンス改革の実践に向けたアクションプラン2024」では、取締役会が実効的に機能していないとの指摘があるとされ、課題が認識されていました。
 2025 年 6 月に公表された「コーポレートガバナンス改革の実質化に向けた アクション・プ ログラム2025」では、企業と投資家の自律的な意識改革に基づくコーポレートガバナンス改革の実質化を促しつつ、企業の持続的な成長と中長期的な企業価値向上に真に寄与する「緊張感ある信頼関係」に基づく対話の促進に向け、必要な環境整備を推進していくとされています。
 本セミナーでは、「取締役会の機能強化の取組みに関する事例集」(2025年6月2日開催のフォローアップ会議資料5)をも参考にしつつ、取締役会の実効性評価結果の開示その他の多数の開示例を題材として、コーポレートガバナンス改革の中核といえる取締役会の実効性向上に向けた課題と対応策を分析するとともに、アクションプログラム 2025 で言及されている具体的な事項への対応策を考察のうえ、さらにコードの再々改訂も視野に入る中、コーポレートガバナンス改革の実質化を進めるうえで検討すべきすべき課題について解説します。

講 義 内 容

Ⅰ.取締役会の実効性評価実務の発展

 ・取締役会の実効性評価のモデルケース
 ・委員会の実効性評価の開示
 ・取締役会のあり方の再考
 ・事務局機能の組織・体制

Ⅱ.監査等委員会設置会社への移行

 ・監査等委員会設置会社への移行と移行後の実効性評価
 ・モニタリング機能の強化に向けた施策
 ・監査等委員会の活動状況

Ⅲ.モニタリング型モデルにおける監視・監督

 ・取締役会の監視機能・モニタリング機能強化のポイント
 ・内部統制/リスク管理の監督
 ・内部監査の活用・実効性の確保
 ・政策保有株式と取締役会の役割

Ⅳ.コーポレートガバナンス・コード改訂に向けた今後の課題

 ・取締役会の独立性
 ・サステナビリティを意識した経営と取締役会
 ・株主総会前の適切な情報開示
 ・株主総会日程の設定

V.その他の検討課題

 ・不祥事の発覚と対応
 ・適正な開示に向けた体制整備
 ・コードの原則を実施しない理由の開示
 ・セーフハーバー・ルールへの対応

Ⅵ.総括

 ・持続的成長に向けたガバナンス改革の推進
 ・「緊張感ある信頼関係」に基づく対話
 ・企業情報開示の充実と信頼確保
 
        (注)講演内容は今後一部変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。

                                

参 加 費 等

トップへ戻る

参 加 方 式
・リアル(会場)参加の方には、当日受付で資料等をお渡たしした後、会場でご聴講いただきます。
・本セミナーでは、オンデマンドの方につきましては、動画視聴開始日にマイページより資料をダウンロードの上、 ご視聴いただきます。
オンデマンド
本セミナーは、会場でのご参加のほか、9月18日(木)から10月9日(木)までを視聴可能期間とするオンデマンド配信でのご受講も可能となっております(同時配信は行いません)
オンデマンドでの参加の方は
配信終了日の5営業日前までお申し込みが可能となっております。
参 加 費
        リアル参加、オンデマンド参加ともに以下の金額となります。
          27,500円(税込)(非賛助会員1名につき)
          24,750円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき)
          23,650円(税込)(当協会正賛助会員1名につき)
          22,550円(税込)(当協会特別賛助会員1名につき)
割 引 対 象
当協会主催の次の会にご登録(副登録含む)の方は、上記参加費の「当協会正賛助会員」の金額(23,650円)に割引させていただきますので何卒ご利用賜りますようお願い申し上げます。
  1.会社役員のための法律実務研究会
  2.経営財務法務研究会
  3.経理部長会
  4.監査役員業務研究会
  5.会社法務実務研究会
  6.総務・法務部長会
お申込および連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード

  

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
   住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
   電話:03-3253-0361

   

申 込 要 件

トップへ戻る