[セミナー]
 <病院開設型医療法人のための経営セミナー>
   
医療法人病院・2021年度決算概要と
             改革と改定への対応について

         -令和4年改定の実相と医療改革の整合性を確認する-

 お申し込みの際には必ずご一読下さい。      申込

概 要

 2022年5月17日、全世代型社会保障構築会議は、「議論の中間整理」を取りまとめ、岸田総理大臣に報告しました。そして同日、自由民主党政務調査会は、「医療DX令和ビジョン2030」の提言を公表しています。これは、入院・外来同時改革、アフターコロナ、医師の働き方改革、そして医療DXへの対応をほぼ同時に行わなければならない状況が現在の病院を取り巻く経営環境であることを示しています。既に、かなりの数の民間病院は、長期にわたる病院医療費抑制政策により経営体力が弱体化し、誰も想定していなかったコロナ襲来により更なる体力低下を来しています。そのことに対して自己分析、自己評価、自己認識を適切に行い行動することができなくなっている民間病院も急増しているのではないでしょうか。
 大きな構造変化、明らかな地殻変動が始まる中、大変厳しいコメントとなりますが、事業承継対策だけではなくて、その前提となる事業継続の可能性・確実性の確保についてもしっかりとした自己評価を行い、対策を立案し、実行することがトップマネジメントとしての最大の経営課題であることを痛感いたします。そして「気がつくと、いるはずのない場所で見たことのない景色を目の当たりにしている」という変化に直面する可能性が拡大するもとでは、変化を恐れない覚悟が必要ではないでしょうか。
 本セミナーでは、38年間の長期にわたり病院開設型医療法人の経営に関与するとともに、国公立・公的病院群に関しても係わりを持ってきた財務専門家として、医療法人理事長並びに経営幹部の皆様を対象に、極力客観的なデータに基づき、現状と改革と改訂への対応のあり方につき、具体的に解説いたします。
 なお、タイムリーな情報提供に重点を置いておりますため講義内容の一部を変更する可能性があることをご了解ください。

講 義 内 容

Ⅰ.令和2年まで:医療経済実態調査分析により病院経営の実像を確認

 1.コロナの年、令和2年度の調査結果を見る
  (1)民間である医療法人と薬局法人の状況対比
  (2)開設主体別病院状況対比
 2.10年間の変化を調査結果から見る
  (1)民間である医療法人と薬局法人の状況対比
  (2)開設主体別病院状況対比
  (3)医療法人病院と特定機能病院の驚くべき違いを確認する

Ⅱ.令和3年:医療法人病院決算概要・私見

 1.令和2年度までの病院経営を確認する
  (1)公的病院群の個別経営情報の検証
  (2)その他の開示経営データの検証
 2.令和3年度・医療法人病院の決算概況
  (1)令和3年度・決算等の概況
  (2)決算内容の分析と評価
   ① 一般病院の経営結果
   ② 療養型病院の経営結果
   ③ 精神病院の経営結果
   ④ 老人保健施設の経営結果
 3.医療法人病院・新型コロナウイルス感染症の影響を見る
  (1)事例1:病床確保支援金(有)
  (2)事例2:病床確保支援金(無)

Ⅲ.令和4年:医療の世界はまさしく有事に突入

 1.報酬改定と医療改革の整合性確認
 2.官邸、財務省等の意見表明と厚労省・医療改革の整合性
 3.「第8次医療計画等に関する検討会」の気になる資料の確認
 4.今後の改革スケジュールの確認

Ⅳ.これから:「全世代型社会保障構築会議」と「骨太の方針2022」を見極める

 1.21世紀・政権と社会保障制度改革(医療)関係会議の変遷
 2.新政権「骨太の方針2022」が規定した医療改革
 3.「全世代型社会保障構築会議」が目指す持続可能な社会保障制度とは?

Ⅴ.そして、最大の課題:それぞれの事業継続性を考える

 1.医療法人に吹き荒れるかもしれない経営内容開示の嵐
 2.民間病院経営、見えない変化の事例確認
 3.延長された認定医療法人制度の事業承継、継続への有効性
 4.不可欠な財務経営力視点からの経営体力測定
 5.事業継続可能性判断におけるチェックポイントを考える

講  師

公 認 会 計 士
     石 井 孝 宜 氏
 講師略歴

日  時
8月5日(金)  10:00 ~ 16:00まで
( 講   義 )10:00~12:00
(食 事・休 憩)12:00~13:00
(講義・質疑応答)13:00~16:00
会  場
経団連会館 4階 ダイアモンドルーム
   住所:東京都千代田区大手町1-3-2 
   >>>地図はこちらをご参照ください 
   電話:03-6741-0222
参 加 費
               39,600円(税込)(1名につき)
               (お食事代・資料代を含みます)
対 象 者
理事長・理事長夫人・院長・院長夫人・事務長及びそれに準ずる方
なお、病院以外の方のご参加はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
お申込および連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード

  

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
   住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
   電話:03-3253-0361

資  料
 講師オリジナルテキストを当日受付でお渡しいたします。
   

申 込 要 件

トップへ戻る