講 師 | 菅 原 貴 与 志 氏 | 弁護士 (弁護士法人小林綜合法律事務所) |
---|
日 時 | 8月4日(木) | 13:30 ~ 16:30 途中1回コーヒーブレイクをお取りします。 |
---|
会 場 | 経団連会館 5階 会議室 |
住所:東京都千代田区大手町1-3-2
>>>地図はこちらをご参照ください 電話:03-6741-0222 |
---|
本セミナーは、会場でのリアル参加と併せて、一定期間に限り「オンデマンド」でご視聴いただくことも可能でございます。ご都合に合わせて、是非ともいずれかの形態でのご活用をお願いいたします。 |
粉飾決算、検査データの改ざん、ハラスメント等々が話題となる度に、企業に対する世間の目は厳しさを増し、内部統制システムの在り方やコンプライアンス経営に対する社会的関心はいやが上にも高まります。こうした状況下で、自社における取組みの現状を改めて認識し、さらに強化を図りたいと考えている経営者は少なくないはずです。まさにコンプライアンス意識の醸成と実践は、組織運営にとって不可欠であり、企業経営の重要な戦略の一つとして位置づける必要があるからです。
本セミナーでは、会社役員(取締役・監査役)・経営幹部の皆様を対象にして、コンプライアンス経営とリーガル・リスク・マネジメントの在り方を具体的に検討するとともに、自社の体制を日々進化させていくことが可能となるよう、事例などを交えながら具体的な解説を行います。
(1)コンプライアンスとは何か (2)CSR・ESG・SDGs (3)コンプライアンス関連法令の俯瞰 |
---|
(1)そもそもリスク(risk)とは (2)法務的なリスクマネジメント (3)内部統制システムの法定項目 (4)内部統制と指導監督義務 (5)グループ・ガバナンスについて |
---|
(1)任務懈怠責任 (2)具体的法令違反と善管注意義務違反 (3)経営判断の原則 |
---|
(1)コンプライアンスと企業倫理 (2)コンダクト・リスクについて |
---|
(1)ビジネス法務の現代的課題 (2)戦略法務のケース・スタディ (3)不祥事発生時にとるべき対応 |
---|
講 師 紹 介
弁護士、慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授。
得意分野は、商法・会社法、経済法、国際取引、情報法務、リスクマネジメント等の企業法務全般。取扱案件としては、航空運送関係、損害賠償一般、国際カルテル、労働災害、破産管財事件等。上場会社の企業内弁護士および法務・コンプライアンス担当役員、東京弁護士会国際取引法部事務局長、法制審議会商法部会委員等を歴任。
『会社法入門20講』『企業法務入門20講』(勁草書房)、『新しい会社法の知識〔全訂版〕』(商事法務)、『詳解 個人情報保護法と企業法務〔第7版〕』(民事法研究会)ほか、著書・論文多数。
・リアル(会場)参加の方には、当日受付で資料等をお渡たしした後、会場でご聴講いただきます。 ・オンデマンドの方には、資料と視聴方法を記載した書面をお送りいたしますので、その手続きに従ってご視聴いただきます。 |
---|
本セミナーは、会場でのご参加のほか、8月10日(水)から9月11日(日)までを視聴可能期間とするオンデマンド配信でのご受講も可能となっております(同時配信は行いません)。なお申込受付は、9月5日(月)までとなります。ただし、8月5日から16日までの間は受付を停止いたします。 オンデマンドでの参加の方は配信終了日の5営業日前までお申し込みが可能となっております。 |
---|
リアル参加、オンデマンド参加ともに以下の金額となります。 27,500円(税込)(非賛助会員1名につき) 24,750円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき) 23,650円(税込)(当協会正賛助会員1名につき) 22,550円(税込)(当協会特別賛助会員1名につき) |
---|
当協会主催の次の会にご登録(副登録含む)の方は、上記参加費の「当協会正賛助会員」の金額(23,650円)に割引させていただきますので何卒ご利用賜りますようお願い申し上げます。 | ||
---|---|---|
1.会社役員のための法律実務研究会 2.経営財務法務研究会 3.経理部長会 |
4.監査役員業務研究会 5.会社法務実務研究会 6.総務・法務部長会 |
【連絡先】一般財団法人 産業経理協会 |
---|