[短期講習会]

          消費税の決算と申告実務
      
― インボイス方式への対応を中心に ―

開 催 要 項

                           
講  師 多 田 雄 司 氏 税 理 士

日  時   3月11日(火) 13:30 ~ 17:00

会  場 産業経理協会ビル 2階 講義室 住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
>>>地図はこちらをご参照ください 
電話:03-3253-0361

 お申し込みの際には必ずご一読下さい。      申込

概 要

 消費税に関しては、令和5年10月1日から仕入税額控除を認める要件としてインボイス方式が導入されています。仕入税額控除は、事業者間の取引について、税の累積を回避するための措置で、売主が支払った消費税を買主が確認する手法です。
 本講習会では、新しい制度であるインボイス方式への対応法を中心に解説を行うとともに、消費税の基本的な考え方、計算の仕組み、申告までの一連の流れを確認します。
 さらに、実務処理に欠かせない知識である、資産の譲渡等、国内取引の判定、輸出免税、課税仕入れなどの基本概念の理解と、事例を通して判断基準を身につけて頂く機会として、是非ともご利用いただきたく、ここにご案内申し上げます。

講 義 内 容

1 消費税の概要
  (1)消費税、 地方消費税の計算方法
  (2)納税義務
  (3)課税の対象
    ① 資産の譲渡等
    ② 課税資産の譲渡等
    ③ 非課税取引
    ④ 課税対象外取引
  (4)国内取引か否かの判定
  (5)輸出免税
2 軽減税率(8%)と標準税率(10%)の対象物品・サービスの区分
3 課税標準額に対する消費税額
  (1)売上の計上時期
  (2)課税標準額に対する消費税額の計算方法
  (3)小売業者等の総額表示に伴う特例計算
4 仕入税額控除
  (1)課税仕入れ
  (2) 95%ルール
  (3) 仕入税額控除額の計算方法
  (4) 課税売上割合
  (5) 帳簿及び請求書等の保存
5 リバースチャージ方式
6 売上返品値引き等の計算
7 貸倒損失が生じた場合の計算
8 インボイス制度
9 資産に係る控除対象外消費税額の取扱い
10 法人税と消費税の計算順序
11 申告、 納付

参 加 費 等

トップへ戻る

参 加 費
        20,900円(税込)(非賛助会員1名につき)
        18,700円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき)
        17,600円(税込)(当協会正賛助会員1名につき)
        16,500円(税込)(当協会特別賛助会員2人目から1名につき)
   無 料 (当協会特別賛助会員1名または当協会正賛助会員無料券ご使用の方)
割 引 対 象
当協会主催「経理部長会」にご登録の会社の方がご参加の場合は、上記参加費の「当協会正賛助会員」の金額(17,600円)に割引させていただきますので何卒ご利用賜りますようお願い申し上げます。
テ キ ス ト
講師オリジナルテキストを当日受付でお渡しいたします。
お申込および連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
   住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
   電話:03-3253-0361

申 込 要 件

トップへ戻る