[短期講習会]
  経営財務シリーズ⑧
    経営財務視点からのリスクマネジメントの再検討

開 催 要 項

                           
講  師  松 田 千 恵 子 氏   東京都立大学大学院経営学研究科教授

日  時   2月14日(金) 10:00 ~ 正午

会  場 産業経理協会ビル 2階 講義室 住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
>>>地図はこちらをご参照ください 
電話:03-3253-0361

 お申し込みの際には必ずご一読下さい。      申込

概 要

 ここ数年来、日本企業にとってのリスクマネジメントの意味は大きく変貌を遂げています。すなわち、積極的・能動的なマネジメントの変革が求められる中にあって、企業価値向上に資するようなコーポレートガバナンスのあり方、それを実際に有効に機能させるようなマネジメントを具体的に描き出すことが企業経営にあたっての不可欠に課題となっているわけですが、企業を取り巻く環境の激変は、事業のあり方にも影響を与え、高まる一方のリスクをどのように扱っていくのかが問われることになるに至っているのです。
 「経営財務シリーズ」の第8回目として開催する本講習会では、危機管理からサステナビリティへの取り組み、積極的なリスクテイクによる事業の成長に至るまで、「リスクマネジメント」に関する分野を分かりやすく整理し、強靭な経営を実現するために、経営としての意思決定につながるリスクマネジメントのあり方を検討し、併せてコーポレートガバナンス強化の観点から、グループガバナンス、内部統制や内部監査のあり方についても考察することにしております。
 取締役、監査役の皆様をはじめ、リスクマネジメント関係各部及び経営企画部門、財務部門、広報・IR部門等の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

講 義 内 容

Ⅰ.リスクマネジメントを巡る昨今の環境
 1.グローバルな環境変化がもたらすリスクマネジメントへの影響
 2.サステナビリティへの取組において不可欠なリスクへの認識
 3.資本市場は企業に何を求めているか
Ⅱ.リスクマネジメントを考え直す
 1.リスクマネジメントの定義と範囲
 2.リスクを取らなければ経営は出来ない
 3.リスクマネジメントを巡る様々な誤解
Ⅲ.経営財務から見たリスクマネジメント
 1.改めてリスクとは何か
 2.リスクを管理するとはどういうことか
 3.リスクの識別・評価・対応を実戦的に行っているか
Ⅳ.事業リスクの抽出と財務の役割
 1.戦略策定とリスクマネジメントは直結している
 2.事業や機能におけるリスクと機会
 3.M&Aやアライアンスとそのリスク
Ⅴ.コーポレートガバナンスとリスクマネジメント
 1.リスクマネジメントと経営のフレームワーク
 2.社員の倫理観から企業理念まで
 3.グループガバナンスと内部統制、監査の重要性
Ⅵ.リスクの情報開示と経営の進展
 1.情報開示への要請と経営として認識すべきリスク
 2.リスク情報開示と統合報告書-財務情報と非財務情報における勘違い
 3.なぜ経営陣が関わる必要があるのか-より良い企業となるために

松 田 千 恵 子 講師紹介
● 東京都立大学経済経営学部教授
● 東京都立大学大学院経営学研究科経営学専攻 教授
● 東京外国語大学外国語学部卒、仏国立ポンゼ・ショセ国際経営大学院経営学修士 筑波大学大学院企業科学専攻博士後期課程修了。博士(経営学)
● 株式会社日本長期信用銀行にて国際審査、海外営業等を担当後、ムーディーズジャパン株式会社格付けアナリストを経て、株式会社コーポレイトディレクション、ブーズ・アンド・カンパニー株式会社にてパートナーを務める。2006年にマトリックス株式会社を設立、現在に至る
● 日本CFO協会主任研究委員、上場企業社外役員、公的機関経営委員等を務める
● 主な著書として、『グループ経営入門 第四版』(税務経理協会)、『これならわかるコーポレートガバナンスの教科書』 (日経BP社)、『コーポレートファイナンス実務の教科書』(日本実業出版社)、『ESG経営を強くするコーポレートガバナンスの実践』(日経BP社)、『サステナブル経営と資本市場』(共著、日本経済新聞社)、『サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化』(日経BP社)、『全社戦略』(ダイヤモンド社、監訳及び解説)、『考える道標としての経営戦略』(日本実業出版社)などがある。

参 加 費 等

トップへ戻る

参 加 費
          20,900円(税込)(非賛助会員1名につき)
          18,700円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき)
          17,600円(税込)(当協会正賛助会員1名につき)
          16,500円(税込)(当協会特別賛助会員2人目から1名につき)
   無  料 (当協会特別賛助会員1名または当協会正賛助会員無料券ご使用の方)
割 引 対 象
当協会主催「経理部長会」にご登録(副登録含む)の方は、上記参加費の「当協会正賛助会員」の金額(17,600円)に割引させていただきますので何卒ご利用賜りますようお願い申し上げます。
テ キ ス ト
講師オリジナルテキストを当日受付でお渡しいたします。
お申込および連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
   住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
   電話:03-3253-0361

申 込 要 件

トップへ戻る