[短期講習会]
    経営財務シリーズ④
      コーポレートガバナンスと経営財務

開 催 要 項

                           
講  師  松 田 千 恵 子 氏   東京都立大学大学院経営学研究科教授

日  時   10月31日(月) 13:30 ~ 16:30

会  場 産業経理協会ビル 2階 講義室 住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
>>>地図はこちらをご参照ください 
電話:03-3253-0361

 お申し込みの際には必ずご一読下さい。      申込

概 要

 昨年6月にコーポレートガバナンス・コードが再改訂されましたが、企業の経営への要請は一層広く、かつ深くなってきており、表面的な形式的対応ではなく、実際に自社の置かれている経営環境を的確に把握した上で、有効に機能させて企業価値向上に資するようなコーポレートガバナンスのあり方を具体化して行く必要があります。
 「経営財務シリーズ」の第4回として開催する本講習会では、コーポレートガバナンス・コードの本質は何か、企業側の対応はどのようにあるべきか、何が課題となるのか、コーポレートガバナンスと情報開示、経営財務との関係はどのようなものか、具体的に何を具体化していけばよいのか、そして子会社ガバナンスと経営管理はどうあるべきかといった諸課題につき、具体的な事例や対応策を豊富に交えながら考察します。経営層や経営企画部門、経理・財務部門、広報・IR部門、監査部門等、ガバナンス事務局等、幅広い層皆様のご参加をお待ち申し上げます。

講 義 内 容

Ⅰ.成長戦略を担うコーポレートガバナンス
 1.日本企業を取り巻く環境変化
 2.資本市場改革とコーポレートガバナンス
 3.これからどう変わっていくのか
Ⅱ.取締役会の実効性は担保されているか
 1.取締役会の実効性がなぜ重要なのか
 2.ステイクホルダーは何を見ているのか
 3.監査に関する信頼性の担保
Ⅲ.ガバナンス改革から組織・人事の見直しへ
 1.人的資本への注目
 2.経営者育成から人事制度が変わる
 3.若者はもう嫌になっている
Ⅳ.投資家との対話をどう進めるか
 1.中期経営計画は戦略足りえているか
 2.ESG投資の流れと企業における誤解
 3.サステナブル経営をどう進めるか
Ⅴ.重要課題はグループ経営と子会社ガバナンス
 1.ROE・ROIC・資本コスト-指標と経営管理の充実
 2.事業ポートフォリオマネジメント-多角化企業は狙われている
 3.グループガバナンス-日本企業の弱みはどこか
Ⅵ.いくつかのケーススタディと質疑応答

松 田 千 恵 子 講師紹介
● 東京都立大学経済経営学部教授
● 東京都立大学大学院経営学研究科経営学専攻 教授
● 東京外国語大学外国語学部卒、仏国立ポンゼ・ショセ国際経営大学院経営学修士 筑波大学大学院企業科学専攻博士後期 課程修了。博士(経営学)
● 株式会社日本長期信用銀行にて国際審査、海外営業等を担当後、ムーディーズジャパン株式会社格付けアナリストを経て、 株式会社コーポレイトディレクション、ブーズ・アンド・カンパニー株式会社にてパートナーを務める。2006年にマトリッ クス株式会社を設立、現在に至る
● 日本CFO協会主任研究委員、上場企業社外役員、公的機関経営委員等を務める
● 著書『格付けはなぜ下がるのか~大倒産時代の信用リスク入門』(日経BP社)、『ファイナンスの理論と実務』(金融財政事情研究会)、『グループ経営入門 第四版』(税務経理協会)、『成功するグローバルM&A』(中央経済社)、『これならわかるコーポレートガバナンスの教科書』(日経BP社)、『コーポレートファイナンス実務の教科書』(日本実業出版社)、『ESG経営を強くするコーポレートガバナンスの実践』(日経BP社)、『経営改革の教室』(中央経済社)、『サステナブル経営と資本市場』(共著、日本経済新聞社)、『サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化』(日経BP社)、『事業ポートフォリオマネジメント入門』(中央経済社)、『ESGカオスを超えて』(共著、中央経済社)など

参 加 費 等

トップへ戻る

参 加 費
          24,200円(税込)(非賛助会員1名につき)
          22,000円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき)
          20,900円(税込)(当協会正賛助会員1名につき)
          19,800円(税込)(当協会特別賛助会員2人目から1名につき)
   無  料 (当協会特別賛助会員1名または当協会正賛助会員無料券ご使用の方)
テ キ ス ト
講師オリジナルテキストを当日受付でお渡しいたします。
お申込および連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
   住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
   電話:03-3253-0361

申 込 要 件

トップへ戻る