[短期講習会]

     グループ子会社の監査調書モデルと監査報告書
          
―親会社の視点から検討―

開 催 要 項

                           
講  師  重 泉 良 徳 氏   元シダックス常勤監査役
元松本大学教授

日  時   3月19日(金) 13:30 ~ 16:30

会  場 産業経理協会ビル 2階 講義室 住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
>>>地図はこちらをご参照ください 
電話:03-3253-0361

 お申し込みの際には必ずご一読下さい。      申込

概 要

 平成27年の会社法改正でグループ会社の内部統制が法制化され、各社ともその体制を整えているはずですが、相変わらず国内外の子会社での不祥事は絶えません。そこでグループ内部統制をより効果的に機能させるための一環として、グループ子会社の監査調書のあり方に再検討を加え、監査の最終結果である監査報告書の裏付けの資料として明確に位置付けることが必要となります。
 本講習会では、長年の実務経験に裏打ちされたロングセラー『監査役監査のすすめ方』の著者であり、明解な講義に定評のある重泉良徳氏を講師に迎え、親会社のグループ子会社との関係性を概観した後、グループ子会社管理を有効ならしめる監査調書のあり方と監査報告書を安心して作成できる道筋を具体的に検討いたします。

講 義 内 容  

Ⅰ 親会社のグループ子会社に対する重要な視点
 1.親会社の子会社に対する監視・監督責任
  ①親会社の子会社に対する監督責任と判例
  ②多重代表訴訟との関連
 2.子会社の親会社に対する報告義務等
  ①会社法施行規則98条、100条
  ②親会社の内部統制への子会社の参画
 3.利益相反取引、非通例的取引、無償の利益供与
  ①双方代理と親会社・子会社の決議の取扱
  ②非通例的取引等の把握と稟議書の監査
 4.子会社の取締役会
  ①書面決議と経営判断の原則
  ②代表取締役の取締役会での報告義務
 5.その他
  ①子会社の配当可能限度と純資産限度
  ②親会社の調査に対する子会社の拒否権
  ③会計限定の監査役の総会での報告義務
  ④基準資本金に達するまでの準備金積立
 6.KAM事項との関連
  ①親会社KAM事項の中の子会社関連事項
  ②該当子会社の対応検討等
Ⅱ 監査調書の作成
 1.監査役選任同意書
 2.監査役個別報酬決定通知書
 3.株主総会後法定事項監査調書
 4.期中監査調書
 5.内部統制監査調書
 6.貸借対照表・損益計算書監査調書
 7.事業報告監査調書
 8.取締役会議事録監査調書
 9・株主総会議案監査調書
Ⅲ 監査報告書の作成
 1.監査報告書作成の留意点
  ①監査役の監査報告の内容(計規122)
  ②監査役の事業報告監査の内容(施規118会436)
 2.監査報告書作成
  ①監査報告書(基本形)
  ②監査報告書(会計限定)
  ③株主総会口述書(基本形)
  ④株主総会口述書(会計限定)

講 師 紹 介
横浜国立大学経済学部卒業後、日清製油株式会社(現、ニッシンオイリオ)入社、総務部長、財務部長、取締役財務部長を経て常勤監査役就任(1993-1998年)、その後、シダックス・コミュニテイ株式会社監査役(2000-2001年)、シダックス株式会社常勤監査役(2001-2013年)、松本大学総合経営学部教授(2002-2006年)、公認会計士第3次試験委員(2002-2005年)、株式会社アルバイトタイムス監査役(2007-2015年)などを歴任。著書には、『監査役監査のすすめ方』(11訂版:税務経理協会)、『中小会社の監査役業務とQ&A』(6訂版:税務経理協会)、『監査等委員会設置会社の実務とQ&A』(同文館出版)、『中小会社の監査役監査基本モデル』(税務経理協会)、『監査役のための内部統制の実務』(税務経理協会)、『取締役・監査役のための会社法』(税務経理協会)、『企業不祥事の防ぎ方』(東洋経済新報社)、『倒産の兆候を見抜く決算書分析とその対策』(2訂版:中央経済社)等がある。

参 加 費 等

トップへ戻る

参 加 費
          21,450円(税込)(非賛助会員1名につき)
          19,250円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき)
          18,150円(税込)(当協会正賛助会員1名につき)
          17,050円(税込)(当協会特別賛助会員2人目から1名につき)
   無  料 (当協会特別賛助会員1名または当協会正賛助会員無料券ご使用の方)
テ キ ス ト
講師オリジナルテキストを当日受付でお渡しいたします。
お申込および連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
   住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
   電話:03-3253-0361

申 込 要 件

トップへ戻る